投稿

5月, 2015の投稿を表示しています

小さく儲けろ!

成長志向のマインドセット 成果主義ではなく成長主義こそ求めるべきもの。大切なのは、失敗から学ぶ姿勢。素直さ。 有名なドゥエックの研究が引用されている。「努力を賞賛された子供たちは挫折に直面しても、知的な自信を失うことがなかった」結果ではなく過程を褒めなくてはならない。ドゥエックは、こうした傾向が年齢と無関係に存在すると主張している。これは、成果主義が長い目で見て愚策であることを示唆している。 エド・キャットムルは、ピクサーの創造的プロセスについて、「『つまらない』から『つまらなくない』へと変える作業だ」 と要約する。ピクサーでは、途中で大幅な変更が加わることは日常茶飯事のようだ。そういうマインドで仕事をしているということ。 素早い失敗、素早い学習 失敗前提なら最初の一歩が踏み出しやすい。プロトタイプのメリットは、視覚化により、フィードバックがかかりやすくなること。目に見えることはとても大事(○:写真、☓:言葉) 失敗から効果的に学習できるように、このバランスを正常に保つ上で非常に有効な方法は、プロトタイプの利用だ。やすいコストで荒削りなプロトタイプを作ることは、素早く失敗し、素早く学習するのに効果的だ。 不健全な完全主義:外面に動機がある(両親からの圧力、賞賛を得たいという思い、過去の成功・失敗)。抑うつ、不安、摂食障害などの傾向。 健全な完全主義:内面から動機づけられる(優秀性・卓越性のような強い個人的価値観)。人生の満足度が高く、楽天的な傾向。 P&Gでは、完全主義のマインドセットを、プロトタイプを活用するデザイン思考のそれへと変化させた。同社の不健全な完全主義は、新製品を出すまでに時間が掛かり過ぎるという問題を抱えていた。ダーティプロトタイプにも関わらず、フィードバックの質が上がったとP&Gの役員は語っている。 遊びの天才  アイディア出しでは、"Yes, and ... " (いいね、それで ...) で会話を始めるべきということは、ティナ・シーリグも指摘している。相手の意見を受け入れたことを伝えて、それを更にふくらませる態度は、しょうもない案も出して欲しいアイディア出しのプロセスではとても重要。 即興にはいくつかの原理原則がある。ひとつは、「オファーは全部受ける」べきであること。